NEWS
「清流の国ぎふ」SDGs
オオサキメディカル 郡上工場
「清流の国ぎふ」SDGs
推進ネットワークに登録
オオサキメディカル 郡上工場
オオサキメディカル 郡上工場は、「清流の国ぎふ」SDGs推進ネットワークに登録し、県内の企業・団体・NPO・個人と連携しながら、SDGsを原動力とした地域活性化の実現に向けて取り組んでいます。

目指すゴール
オオサキメディカル 郡上工場では、SDGsの17目標の中で「3. すべての人に健康と福祉を」「8. 働きがいも経済成長も」「9. 産業と技術革新の基盤をつくろう」を重点課題と位置付け、社員ひとり一人が目標に向けて取り組んでいます。



具体的な取組み内容
- 社員のインフルエンザ予防接種に対して、補助金を支給(3,000円/年1回)
- 健康経営優良法人の取り組みとしてプロジェクトを立ち上げ、運動・食生活・生活習慣の見直しの啓蒙活動を実施
- 平日の定期健康診断(生活習慣病健診)の受診は、4時間迄を勤務扱いにする
- 郡上工場内はマスクの着用を推奨し、感染症予防対策に取り組む(マスクの社員割引販売あり)
- 郡上工場では有給休暇の取得を推奨(令和6年度の有給休暇取得率:82.3%)
- 2017年(平成29年度)に岐阜県ワーク・ライフ・バランス推進エクセレント企業の認定を受けている
- 災害発生時の医療用品の支援物質供給拠点として、岐阜県に登録している
- パンデミックにより、中国に依存している医療機関で使用する医療用ガーゼの輸入が滞った時にも安定供給できるよう、自社設計・製作したガーゼ自動包装ラインを導入(ロールガーゼの状態で効率よくガーゼ備蓄をできるようにしている)


「清流の国ぎふ」SDGs推進
ネットワークとは?
ネットワークとは?
「清流の国ぎふ」SDGs推進ネットワークは、SDGsを原動力とした地方創生の実現を目指す「オール岐阜」による組織です。県内の企業や団体、NPO、個人など多様な主体が連携し、持続可能な地域社会の未来を築くことを目指しています。

推進ネットワーク 公式HP